建物は日々、紫外線や雨風にさらされており、そのダメージは少しずつ建物の外壁に蓄積されていきます。よって一定期間経過後に外壁の修復として外壁塗装を行うことが一般的ですが、その外壁塗装は1回では終わらないことが普通です。建物を継続して使用する限り、2回目の塗装を行う必要も出てきます。ではその外壁塗装を2回目に行うとしたら、どのタイミングで行うべきでしょうか。そのポイントについて知っておく必要があります。
2回目の外壁塗装を行うタイミングは、1回目の外壁塗装をいつ行ったかで変わってきますが、1回目の外壁塗装はおおむね築後10年前後で行うことが一般的です。その理由は、新築物件は比較的安価とされるアクリル塗料で塗装されることが多く、その塗装が劣化し始めるのがおよそ8~10年程度であるためです。
2回目の外壁塗装のタイミングは、1回目に使用した塗料によって変化します。
2回目に使用する主な塗料としてフッ素塗料、シリコン塗料、ウレタン塗料等が挙げられます。また、それぞれの塗料を塗布した場合の有効期限は、フッ素塗料は、15~20年程度、シリコン塗料は、10~13年程度、ウレタン塗料は、7~10年程度とされています。
よって1回目の外壁塗装で、フッ素を使用した場合は1回目の外壁塗装から15~20年後程度で2回目の外壁塗装を行うことになり、シリコン塗料を使用した場合は10~13年後程度、ウレタン塗料を使用した場合は、7~10年後です。
前述の通り1回目の外壁塗装で使用した塗料によって、2回目の外壁塗装は決まるものですが、何もそれだけで決める必要はありません。
外壁塗装は基本的には、建物の耐久性を維持するために行うものですが、それ以外にも外観維持を目的としています。つまり塗料の性質からは、まだ2回目の外壁塗装を行うタイミングではないが、建物の見た目がちょっと汚くなってきたりくすんできたりしたときにも、外壁塗装を行う時期だといえます。
塗料の耐久性と外観の美観維持の双方を考慮したうえで、2回目の外壁塗装を行うのがベストなタイミングと言えるでしょう。
2回目の外壁塗装を行うということは、その建物が建築されてから相当の月日が経過しており、外壁以外にも内部が浸食されている可能性もあります。もし外壁にひび割れ等が生じていた場合は、そこから雨水や紫外線が入り込むことにより建物の基礎部分に腐食が生じているケースもあります。腐食が外壁のみならず建物の基礎に及んでいる場合は、外壁の塗装のみでは修復できず外壁を丸ごと交換する必要も出てくるでしょう。従って外壁にひび割れ等が見受けられた場合には、その損傷が建物のどの部分まで及んでいるかしっかり見極めなければなりません。
こまめにメンテナンスを行っている建物は、2回目以降の外壁塗装を行うことが一般的ですが、2回目の外壁塗装がない建物も実際はあります。
たとえば1回目の外壁塗装が築20年後に行われた場合などは、2回目の外壁塗装を行うのが築30年以降になることもあり、その場合は劣化具合により外壁塗装ではなく外壁の張替えが必要になる可能性も出てきます。従って、建物の外壁塗装を含めたメンテナンスをどの程度行ってきたかにより、2回目以降の外壁塗装の必要性が決まるといえるでしょう。
2回目の外壁塗装を行う際には、以下のような注意点も押さえておきましょう。
外壁塗装は一度に大きなお金が必要な工事であり、簡単に何度もできることではありません。そのため、2回目の外壁塗装の際には外壁にひび割れ、膨らみなどがないかしっかり確認して、気になる部分については塗装の際にケアできるようにしましょう。業者によってはひび割れなどの予防についてもアドバイスしてくれるので、そのような優良な業者を選ぶことも大切です。
これは1回目の外壁塗装でも重要なことですが、可能な限りいくつかの会社で相見積もりをとり、価格や施工内容をしっかり比較したうえで選ぶようにしましょう。業者を比較しながら選ぶことで、より満足度の高い施工を受けることが可能となります。
外壁は建物全体を守る壁であり、外壁が崩れるとさまざまな支障が建物全体に生じます。従って建物を適切にメンテナンスする意味で外壁を一度のみならず、二度、三度と塗装することは、建築物を長持ちさせる意味で非常に大きな意味を持つでしょう。
「株式会社成心仮設」では、外壁塗装について豊富な実績を持ち、数多くのお客様にご満足いただいております。2回目以降の外壁塗装をご検討される場合は、ぜひ弊社にご相談ください
©2023 SEISHIN KASETSU inc.