家全体のイメージを決定する重要な要素となるのが、外壁の「色」です。建物の形状との相性や、周辺環境との調和などを考えなければならないため、好きな色を選ぶのが必ずしもベストな選択肢とはいえないでしょう。外壁リフォームは10年単位の一大イベントですから、施工後に後悔しても簡単に塗り直しができないものです。ここでは、外壁の色の決め方、人気色や汚れが目立たない色をご紹介していきます。
外壁の色の選定は「なんとなく」の理由で即決することはおすすめできません。失敗しないためには、必ずシミュレーションが必要です。
外壁の色の一般的な決め方を説明していきます。
はじめに、外壁以外の家の部位との相性を考えましょう。
単体ではどんなに美しい色でも、建物全体を見た時に色のバランスが悪ければ美観を損ねる可能性があります。
特に注意すべきなのが屋根の色です。屋根の塗装は行わない場合、既存の色とのバランスを考慮しなければなりません。そのために、多くの場合は外壁と屋根との色のシミュレーションを行います。屋根だけでなく玄関のドアや門塀、雨どいとのバランスも重視すべきでしょう。窓枠サッシのアルミなど、色の変更が難しい部位を基準にすると、統一感が出やすくなります。
色を決める時は、外に出て街並みを眺めることが大切です。
ご自身の家だけに囚われてしまうと、街並みから浮いてしまい景観を損ねてしまう可能性があります。周辺の建物に調和するかどうかを念頭に、色の系統を決めるのがベターです。
実際、自治体によっては景観保持の目的で外壁の色を指定する「景観条例」を定めているところがあるのです。
念のため、外壁リフォームの際は確認しておく必要があります。多くの施工店には、カラーサンプル(見本帳)や塗料が塗られた塗り版が置かれています。
それらを外壁に押し当て、イメージに近い色を選びましょう。晴れた日に太陽が当たった時に見た方が、仕上がりに近いと考えられています。
遠目でどのように見えるかもチェックしておくと良いです。
「あの色もこの色も」と欲張って、外壁を3色以上でデザインするのはあまり好ましくありません。組み合わせる色が多すぎると、ごちゃごちゃとしたまとまりのない印象になってしまいます。一色仕上げにするか、多くても2色(ツートンカラー)仕上げまでにしておきましょう。また、2色仕上げの場合、どちらか一色は淡色にすることをおすすめします。同系色で濃淡を出すとより統一感が生まれます。
外壁塗装の色で悩んだ時は、無難な選択肢を選んだ方が失敗は少ないといえます。
ここでは、外壁で人気の色や汚れが目立ちにくいおすすめのカラーをご紹介します。
近年、リフォームの主流となっている外壁材がサイディングです。
デザインや色のバリエーションが豊かで、住宅の雰囲気を自由自在に変えられることで需要が高まっています。では、外壁サイディングにおいて人気なのは何色でしょうか。
最も人気が高いのはベージュ系です。
完全な白ではなく、少し黄みがかっており「アイボリー」「クリーム」と呼ばれることもあります。明るすぎず暗すぎない色のため、街並みに溶け込みやすく、汚れも目立ちにくいです。欠点を挙げるとすれば地味になりやすい点ですが、家の面積の狭い部位にアクセントカラーを入れることで解消されます。
ベージュ系と並んで人気の色がホワイトです。
シンプルで清潔感のある外観になりますが、汚れが目立ちやすいのがデメリットです。
ブラウンはブラックほど暗くなりすぎず、上品で落ち着いたイメージに仕上がります。
明るさが欲しい場合は、ホワイトとツートンにすることでスタイリッシュさが生まれるでしょう。また、グレーは洗練された印象になります。1階と2階を濃淡で色分けするとバランスがよくなるため人気です。どちらも汚れが目立ちにくい色ですので、長い目でみてもメリットは大きいといえます。
外壁の色の決め方に正解はありません。
中には、風水を参考にして選ぶという方もいます。風水の観点から見た外壁の色と効果をご紹介していきます、
・ホワイト
明るさの象徴で好き嫌いが少ないため、家庭や仕事の人間関係を良好にします。
・グレー
気持ちを落ち着かせる効果があり、仕事運を上昇させます。
・ブラウン
安心感や安定を意味する色のため、家庭運アップに効果的です。
・ブラック
重厚感のある色で金運上昇の効果をもちます。
ただし、風水では孤独を意味するため全面に使用するのは避けた方が無難です。
・グリーン
自然や環境を象徴する色で、仕事運や健康運によく、家の資産価値を上げるといわれます。
・レッド
エネルギーを感じさせることから、勝負ごとや仕事において行動力や積極性を与えてくれます。
外壁の色を決める時は「木を見て森を見ず」になってはいけません。悩んだり迷ったりしたら、ご自身の判断だけに頼る必要はないのです。
実際に外壁塗装を行うのは施工店ですから、担当者に希望するイメージを伝えてみてください。きっと、満足のいく色を見つけられるはずですよ!
©2023 SEISHIN KASETSU inc.